2015年05月07日
・・・・シーバス釣れない・・・・・
待ちに待った春のハイシーズンも半分が経過してしまいました。
今日はただの独り言です・・・・・
その前に
3年前の春、北君の実家から少し頂いて植えた芝桜がようやく繋がりましたv
おばあちゃん元気かな? ありがとうございます、今年も綺麗に咲きました。

さ、本題・・・・・・の独り言・・・・
この釣りも3年目に入り、今シーズンは比較的簡単にシーバスが釣れるんじゃないのかな・・・・なんて思ってスタートしたのですが・・・・・
ここまで、キャッチゼロ
ふらっと立ち寄った隅田川での当たりは別として、ここまで5回の釣行で大型魚らしき当たりは1回のみ・・・
その貴重な当たりはファイト中にフックを伸ばされてしまいその後ポイントは魚っ気無し・・・・
バラすとなかなか次の当たり来ない事をこの時は痛感しました。
糸魚川エリアのシーバス接岸が少し遅れているのか・・・・接岸しているけど全くタイミングが合っていないのか。
とにかくこの感じは釣れるでしょ、って場所とタイミングでも少々の根魚がHITしてくるのみ、それも忘れた頃に手のひらサイズが・・・
前回の釣行時、波打ち際付近に稚鮎の群れを確認できたのですが、朝まで平和に泳いでました。
昨年はあれほど見たホタルイカの光も今年はまだ1匹のみ・・・・
確かサバがすごいスピードでホタルイカを捕食し、シーバス来た?と喜んでルアーをキャストしたのも昨年のこの時期だったはず。
いろいろなドキドキ体験をした海岸でしたが、今年はいまだ沈黙・・・・
知らないだけで別の日にシーバスやサバ・・・釣れているのかな?・・
今シーズン、とにかく準備だけは万全なんです。
さらに増えているルアー(笑)、使い心地の良いタックル、負けないラインシステム・・・そして釣り場に向かう体調もかなり良し。
釣れない事すら楽しみに思えてくるくらい楽しく準備しているんですけど。
そろそろ1本キャッチしたいです。
でも、あまりギスギスしないで星空でも眺めながら・・・・
ふと忘れた頃にグググッと大きいスズキと勝負したいですねv
今日はただの独り言です・・・・・
その前に
3年前の春、北君の実家から少し頂いて植えた芝桜がようやく繋がりましたv
おばあちゃん元気かな? ありがとうございます、今年も綺麗に咲きました。

さ、本題・・・・・・の独り言・・・・
この釣りも3年目に入り、今シーズンは比較的簡単にシーバスが釣れるんじゃないのかな・・・・なんて思ってスタートしたのですが・・・・・
ここまで、キャッチゼロ

ふらっと立ち寄った隅田川での当たりは別として、ここまで5回の釣行で大型魚らしき当たりは1回のみ・・・
その貴重な当たりはファイト中にフックを伸ばされてしまいその後ポイントは魚っ気無し・・・・
バラすとなかなか次の当たり来ない事をこの時は痛感しました。
糸魚川エリアのシーバス接岸が少し遅れているのか・・・・接岸しているけど全くタイミングが合っていないのか。
とにかくこの感じは釣れるでしょ、って場所とタイミングでも少々の根魚がHITしてくるのみ、それも忘れた頃に手のひらサイズが・・・
前回の釣行時、波打ち際付近に稚鮎の群れを確認できたのですが、朝まで平和に泳いでました。
昨年はあれほど見たホタルイカの光も今年はまだ1匹のみ・・・・
確かサバがすごいスピードでホタルイカを捕食し、シーバス来た?と喜んでルアーをキャストしたのも昨年のこの時期だったはず。
いろいろなドキドキ体験をした海岸でしたが、今年はいまだ沈黙・・・・
知らないだけで別の日にシーバスやサバ・・・釣れているのかな?・・
今シーズン、とにかく準備だけは万全なんです。
さらに増えているルアー(笑)、使い心地の良いタックル、負けないラインシステム・・・そして釣り場に向かう体調もかなり良し。
釣れない事すら楽しみに思えてくるくらい楽しく準備しているんですけど。
そろそろ1本キャッチしたいです。
でも、あまりギスギスしないで星空でも眺めながら・・・・
ふと忘れた頃にグググッと大きいスズキと勝負したいですねv
2014年10月07日
10月のシーバス狙いは・・・・
どうやらチャンスは2回のようです。
10日の夜と24日の夜・・・・
実は、ここまで3回連続釣果無しが続いてます。
前回の富山釣行

天気も波も雰囲気満点、ベイトフィッシュも豊富・・・
昼間からあちこちでフィッシュイーターのボイルv
絶好なコンディションの中夕方から朝までの釣りでしたが、フニャとかツンッっていうフグらしき当たりばかりでシーバスの当たりはゼロ・・・
夜が明けてからの公園での昼寝の気持ち良さだけが印象に残る釣りとなってしまいました(笑)
来年の春から実践投入予定のベイトシーバスタックルで下手なキャストしてポイント潰してしまっている感もあるのですが・・・
一番狙いたい時と場所では使い慣れたスピニングタックルでミノーを通しても釣れないもんです・・・
今週はどうなんでしょ・・
釣りに行けるだけでも十分いろいろ楽しんでいるのですが、やっぱりシーバスを狙っている以上釣果を求めてはいるのですが・・・
かと言って、シーバス持ちかえるわけではないですし、ほんと釣り好きの人以外の方から見れば何の為に釣りに行くの?
って、思っちゃいますね。
実際自分でも、時々何のために釣りに行くの?って思いますから。
実は・・・釣りに行けるまで準備したルアーやリールなどを使ってみたいだけかもしれません。
海水でルアーを使用して、使用後にジャブジャブ洗浄。
魚を釣ってないのにルアーのフックをチェックしてなまっていたら交換。
ロッドのガイドにはフッ素コート、ブランクスにはガラス系コーティング。
リールはIOSファクトリーのオイルやグリースを使ってメンテナンス。
そして、釣りに行って思いっきり海水で汚した後にまた洗浄・・・それも楽しく
もしかしたら釣り道具のメンテナンスマニアなのかも・・・

ライン巻いたスプールの重量を測定し・・・あーでもない、こーでもない考えて・・・またライン巻き替えたり・・
どうやら釣り好きではなく、釣り道具好きなのかもしれません(笑)
10日の夜と24日の夜・・・・
実は、ここまで3回連続釣果無しが続いてます。
前回の富山釣行

天気も波も雰囲気満点、ベイトフィッシュも豊富・・・
昼間からあちこちでフィッシュイーターのボイルv
絶好なコンディションの中夕方から朝までの釣りでしたが、フニャとかツンッっていうフグらしき当たりばかりでシーバスの当たりはゼロ・・・
夜が明けてからの公園での昼寝の気持ち良さだけが印象に残る釣りとなってしまいました(笑)
来年の春から実践投入予定のベイトシーバスタックルで下手なキャストしてポイント潰してしまっている感もあるのですが・・・
一番狙いたい時と場所では使い慣れたスピニングタックルでミノーを通しても釣れないもんです・・・
今週はどうなんでしょ・・
釣りに行けるだけでも十分いろいろ楽しんでいるのですが、やっぱりシーバスを狙っている以上釣果を求めてはいるのですが・・・
かと言って、シーバス持ちかえるわけではないですし、ほんと釣り好きの人以外の方から見れば何の為に釣りに行くの?
って、思っちゃいますね。
実際自分でも、時々何のために釣りに行くの?って思いますから。
実は・・・釣りに行けるまで準備したルアーやリールなどを使ってみたいだけかもしれません。
海水でルアーを使用して、使用後にジャブジャブ洗浄。
魚を釣ってないのにルアーのフックをチェックしてなまっていたら交換。
ロッドのガイドにはフッ素コート、ブランクスにはガラス系コーティング。
リールはIOSファクトリーのオイルやグリースを使ってメンテナンス。
そして、釣りに行って思いっきり海水で汚した後にまた洗浄・・・それも楽しく
もしかしたら釣り道具のメンテナンスマニアなのかも・・・

ライン巻いたスプールの重量を測定し・・・あーでもない、こーでもない考えて・・・またライン巻き替えたり・・
どうやら釣り好きではなく、釣り道具好きなのかもしれません(笑)
2014年01月13日
タイミング合わず…
2009年09月15日
ヘッドライトの曇り・・・
こんばんはv
暗くなる時間もかなり早くなり、めっきり涼しくなりましたね~~☆
秋のドライブシーズン、突入ですね
そこで・・・・
ヘッドライト磨いてもらいました♪ (同僚に^^;)
去年あたりから気になっていたんですよ・・・ヘッドライトレンズの曇りが
樹脂のレンズってどうしてもこうなっちゃうんですかね~・・

用意するのは・・・板金工場にある業務用のポリッシャーと、1500番から2000番のコンパウンドです
まずは・・ヘッドライト部分のみに磨きを入れるので、マスキングを施します。

そして・・・、プロの磨き技と業務用機械の威力で・・・待つ事数分・・

施工中、同僚にコーヒーを買ってくる気配りを忘れてはダメなんです(笑)
そして、妙にヘッドライトだけピカピカした車が完成しました~

完全に新車のように曇りが取れるわけではないですが、施工前と後では輝きが全く違っています
うれしいぃ~~~
釣りも好きですが、車も好きなんですv
綺麗になった車で、また皆さんの所に遊びに行きますよ~~
暗くなる時間もかなり早くなり、めっきり涼しくなりましたね~~☆
秋のドライブシーズン、突入ですね

そこで・・・・
ヘッドライト磨いてもらいました♪ (同僚に^^;)
去年あたりから気になっていたんですよ・・・ヘッドライトレンズの曇りが

樹脂のレンズってどうしてもこうなっちゃうんですかね~・・

用意するのは・・・板金工場にある業務用のポリッシャーと、1500番から2000番のコンパウンドです

まずは・・ヘッドライト部分のみに磨きを入れるので、マスキングを施します。

そして・・・、プロの磨き技と業務用機械の威力で・・・待つ事数分・・

施工中、同僚にコーヒーを買ってくる気配りを忘れてはダメなんです(笑)
そして、妙にヘッドライトだけピカピカした車が完成しました~


完全に新車のように曇りが取れるわけではないですが、施工前と後では輝きが全く違っています

うれしいぃ~~~

釣りも好きですが、車も好きなんですv
綺麗になった車で、また皆さんの所に遊びに行きますよ~~

2009年03月10日
ちょっとドライブ・・・・
8日の日曜日・・・・
仕事を3時頃に終わらせ、家に帰るのとは逆方向に少しドライブに行ってきました☆
お目当ては・・・・こいつですv

ふきっ玉って呼んでいますが、皆さんの地域でも一緒ですかね?^^;
雪融け後の田んぼのアゼ道や農道脇などにポコポコと出ていて、天ぷらにすると美味しいんですよね~~
ここら辺で探すか~~、っと車を停めた場所から・・・歩く歩く・・・・(汗)

普段あまり歩かない生活を送っているので、良い機会だと思い、30分コースの散歩もしてみましたが・・・結局見つけたのは最初の写真の2個だけ(笑) まだ残雪も多かったので、この地域ではまだ芽吹いていないようです(って事で^^;)
歩きながら感じたのですが、いつもよりすごくゆっくりとした日没なんですよ
ゆ~~~くりと暗くなってきています・・・・
半径数キロメートルの範囲に僕以外の人間はいなそうです(笑) 残雪に残った足跡はウサギやらキツネの足跡が圧倒的に多く、人の気配全く感じません・・・・・、こんな場所に身を置くとすご~~くゆっくりと時間が過ぎるんですね☆
『残り時間あと3分です』 ・・・・・ 『終了して下さい、HIT中以外はルアーを・・・』・・・
毎週のように大会に参加し、時間にシビアになっていましたが・・・ぽっかりと空いたこの日曜日、十分リフレッシュ出来ましたよ
さあ、今週は大会ウィークですv 大会の5日前に爪の形を整える事から始める大会準備、今日から開始していますよ
(と、書きながら・・・自分を焦らせているのですが^^;)
仕事を3時頃に終わらせ、家に帰るのとは逆方向に少しドライブに行ってきました☆
お目当ては・・・・こいつですv
ふきっ玉って呼んでいますが、皆さんの地域でも一緒ですかね?^^;
雪融け後の田んぼのアゼ道や農道脇などにポコポコと出ていて、天ぷらにすると美味しいんですよね~~

ここら辺で探すか~~、っと車を停めた場所から・・・歩く歩く・・・・(汗)
普段あまり歩かない生活を送っているので、良い機会だと思い、30分コースの散歩もしてみましたが・・・結局見つけたのは最初の写真の2個だけ(笑) まだ残雪も多かったので、この地域ではまだ芽吹いていないようです(って事で^^;)
歩きながら感じたのですが、いつもよりすごくゆっくりとした日没なんですよ

半径数キロメートルの範囲に僕以外の人間はいなそうです(笑) 残雪に残った足跡はウサギやらキツネの足跡が圧倒的に多く、人の気配全く感じません・・・・・、こんな場所に身を置くとすご~~くゆっくりと時間が過ぎるんですね☆
『残り時間あと3分です』 ・・・・・ 『終了して下さい、HIT中以外はルアーを・・・』・・・

毎週のように大会に参加し、時間にシビアになっていましたが・・・ぽっかりと空いたこの日曜日、十分リフレッシュ出来ましたよ

さあ、今週は大会ウィークですv 大会の5日前に爪の形を整える事から始める大会準備、今日から開始していますよ

2009年01月31日
ガレージタッキv
暖かい日が続いていましたが、今日の長野市内は午後から風向きが変わり、冷たい雨となっております・・・
この時期長野で雨が降るなんて・・・・少し気候がおかしくなってしまっている所なのですが、体が暖かさに慣れてしまっているので、雨なのに寒く感じてしまうんですよね~^^;
さあ、そんな中・・・月末請求の処理も終わり、ようやく私の時間がやってまいりました~~
約3ヶ月に1度開店する
ガレージタッキ

さあ、今日はですね~~~~♪
続きを読む

この時期長野で雨が降るなんて・・・・少し気候がおかしくなってしまっている所なのですが、体が暖かさに慣れてしまっているので、雨なのに寒く感じてしまうんですよね~^^;
さあ、そんな中・・・月末請求の処理も終わり、ようやく私の時間がやってまいりました~~

約3ヶ月に1度開店する



さあ、今日はですね~~~~♪
続きを読む
2009年01月28日
釣り保険加入していますか?
さて、今日も小春日和の長野市内ですv
車の運転していると・・ついついぼ~~っとしてしまいますが、追突しないようにご注意下さいね~
もし、ご自分が追突されてしまったとしても、相手の方が自動車保険に加入していれば、対物賠償保険などで車両は修理できるわけでして・・・・・ もし、相手の方が無保険車両で、支払い能力の無い場合はご自分で加入している車両保険で修理が可能になったりと・・・・、自動車の運転には自動車保険は欠かせない存在になっていますが・・・・・
自動車と同じくらい大切にしている、私たちのタックル類・・・、もし不注意で壊してしまったり、盗難に遭ってしまったりした場合は・・・おそらく車の修理とそう違わない損害になってしまいますよね
時には、先輩から『このタックル使ってみなよ~』っと、大切に使っているタックルをお貸し頂ける事もありますが、もし、何か偶然な事故で壊してしまう可能性だってあるかもしれません・・・・
←(なぜビール^^;)
そこで
『そんなこんなの釣りで起こりうる損害をサポートしてくれる保険無いの~~~??』
っと、同じ会社内にある保険部門のスタッフに聞いてみたところ・・・
『あるよあるよ!タッキーにピッタリよ
』(実際この人は私の事をタッキータッキーうるさく呼びます
)
っと、言いながらパンフレットを持ってきてくれましたv

っと、言うか、申込書も一緒でしたけど
補償内容はというと・・・・
まずは・・・自分の死亡時(おぃっ^^;) 入院時、通院時に小額ですが保険金の請求が出来ます^^
次からが、ポイントですv
賠償責任保険: こちらは偶然の事故で人様にケガをさせてしまったり、人様の物を壊してしまった場合に補償してもらえます・・・保険金額はど~~んと1億円
ちなみにシンクロナイザーEvo5’10”でしたら1927本まで一気に折っちゃってもOKです
だからと言って安心しきってはいられませんが・・・金銭的には保険でカバー出来そうですね♪
そして、特約で携行品損害保険を付けました~v
これは・・・・、自分の持ち物が盗まれてしまったり、偶然の事故で壊れてしまった場合に補償してもらえます・・・もちろん釣り道具も含まれますし、釣り道具以外でもほとんど全ての携行品に対応していますv
ランディング中に大切なロッドを折ってしまった時はもちろんのこと・・・
万が一ですよ・・・大切なカメラをうっかり落下させ壊してしまったとか・・・・、大切なカメラレンズなのに手を滑らせて坂を転がり落としてしまい、必死で拾いに行ったが無残な姿になっていた
とか・・・(笑)
笑ってる場合ではない^^;ですが、保険でカバーできちゃいそうです
ほんと万が一なんですが、ありえない事もないじゃないですか・・・釣りも好きだがカメラも好きって人いますもんね
こんな携行品の損害保険を20万円に設定し・・・・
保険担当の元気な人に相談してみた所・・・
『タッキー、今・・・・7350円あるぅ?』 っと言われ、高いのか安いのか微妙ではあったのですが、勢いに押され即契約する事にしました
丁度良い日から加入するとして、2月1日の午前7時から1年間の保険期間として、保険料の支払いも済ませました
皆さんはこんな保険とか備えておりますか? もちろん使わずに1年無事に過ごすのが一番ではあるのですが、万が一への備えも必要なのかな~~っと思います
勧誘しているわけではないのですが、うちの保険担当者はけっこう面倒見が良いので・・・・もしよろしかったら
車の運転していると・・ついついぼ~~っとしてしまいますが、追突しないようにご注意下さいね~

もし、ご自分が追突されてしまったとしても、相手の方が自動車保険に加入していれば、対物賠償保険などで車両は修理できるわけでして・・・・・ もし、相手の方が無保険車両で、支払い能力の無い場合はご自分で加入している車両保険で修理が可能になったりと・・・・、自動車の運転には自動車保険は欠かせない存在になっていますが・・・・・
自動車と同じくらい大切にしている、私たちのタックル類・・・、もし不注意で壊してしまったり、盗難に遭ってしまったりした場合は・・・おそらく車の修理とそう違わない損害になってしまいますよね

時には、先輩から『このタックル使ってみなよ~』っと、大切に使っているタックルをお貸し頂ける事もありますが、もし、何か偶然な事故で壊してしまう可能性だってあるかもしれません・・・・

そこで
『そんなこんなの釣りで起こりうる損害をサポートしてくれる保険無いの~~~??』
っと、同じ会社内にある保険部門のスタッフに聞いてみたところ・・・
『あるよあるよ!タッキーにピッタリよ


っと、言いながらパンフレットを持ってきてくれましたv

っと、言うか、申込書も一緒でしたけど

補償内容はというと・・・・
まずは・・・自分の死亡時(おぃっ^^;) 入院時、通院時に小額ですが保険金の請求が出来ます^^
次からが、ポイントですv
賠償責任保険: こちらは偶然の事故で人様にケガをさせてしまったり、人様の物を壊してしまった場合に補償してもらえます・・・保険金額はど~~んと1億円

ちなみにシンクロナイザーEvo5’10”でしたら1927本まで一気に折っちゃってもOKです

だからと言って安心しきってはいられませんが・・・金銭的には保険でカバー出来そうですね♪
そして、特約で携行品損害保険を付けました~v
これは・・・・、自分の持ち物が盗まれてしまったり、偶然の事故で壊れてしまった場合に補償してもらえます・・・もちろん釣り道具も含まれますし、釣り道具以外でもほとんど全ての携行品に対応していますv
ランディング中に大切なロッドを折ってしまった時はもちろんのこと・・・
万が一ですよ・・・大切なカメラをうっかり落下させ壊してしまったとか・・・・、大切なカメラレンズなのに手を滑らせて坂を転がり落としてしまい、必死で拾いに行ったが無残な姿になっていた

笑ってる場合ではない^^;ですが、保険でカバーできちゃいそうです

ほんと万が一なんですが、ありえない事もないじゃないですか・・・釣りも好きだがカメラも好きって人いますもんね

こんな携行品の損害保険を20万円に設定し・・・・
保険担当の元気な人に相談してみた所・・・
『タッキー、今・・・・7350円あるぅ?』 っと言われ、高いのか安いのか微妙ではあったのですが、勢いに押され即契約する事にしました

丁度良い日から加入するとして、2月1日の午前7時から1年間の保険期間として、保険料の支払いも済ませました

皆さんはこんな保険とか備えておりますか? もちろん使わずに1年無事に過ごすのが一番ではあるのですが、万が一への備えも必要なのかな~~っと思います

勧誘しているわけではないのですが、うちの保険担当者はけっこう面倒見が良いので・・・・もしよろしかったら

2009年01月20日
トラウトキング選手権大会・・・・
2008年11月15日
トラキントライアル平谷湖戦・・・キャンセルです><
表題の通り、突然ですが、平谷湖戦の参加が出来なくなってしまいました。
今朝、親戚に不幸があり、大会当日夕方よりの通夜と決まりました。
昨夜、リールのラインを巻き替えたり、ルアーのスプーンフック交換まで済ませ、準備はほぼ万端でありましたが・・・
先ほど大会ページにキャンセル通知を致しました^^;(急なキャンセルでご迷惑おかけ致します・・・)
大会参加の皆さん、アフターをご一緒して頂ける予定だった皆さん、ずっと続けている限り、まだまだ楽しむ機会はいっぱいありますよねv 今回はお会いできなく残念ですが、また何処かの大会やフィールドで楽しみましょう~
今朝、親戚に不幸があり、大会当日夕方よりの通夜と決まりました。
昨夜、リールのラインを巻き替えたり、ルアーのスプーンフック交換まで済ませ、準備はほぼ万端でありましたが・・・
先ほど大会ページにキャンセル通知を致しました^^;(急なキャンセルでご迷惑おかけ致します・・・)
大会参加の皆さん、アフターをご一緒して頂ける予定だった皆さん、ずっと続けている限り、まだまだ楽しむ機会はいっぱいありますよねv 今回はお会いできなく残念ですが、また何処かの大会やフィールドで楽しみましょう~

2008年09月06日
後半戦スタートですv
2008後半戦、よろしくお願いします。
普段の釣りの延長と考え去年から大会に参加していましたが、ちょっと欲が出ているタッキです(笑)
今でも八千穂レイクや鹿島槍ガーデンでの釣りは大好きですが、空気の張り詰めた大会スタートも大好きです
後半スタートはレイクフォレストカップに参加してきますv
この先、地元ハーブの里やニレ池の大会にはもちろん参加しますが、スポット的に遠征し、いろいろなエリアで楽しみたいと思っておりますv
お会いした方との交流も楽しみですv 靴べら君を見かけたらほんと気軽に話しかけて下さい^^ いっしょに楽しみましょう~v

普段の釣りの延長と考え去年から大会に参加していましたが、ちょっと欲が出ているタッキです(笑)
今でも八千穂レイクや鹿島槍ガーデンでの釣りは大好きですが、空気の張り詰めた大会スタートも大好きです

後半スタートはレイクフォレストカップに参加してきますv
この先、地元ハーブの里やニレ池の大会にはもちろん参加しますが、スポット的に遠征し、いろいろなエリアで楽しみたいと思っておりますv
お会いした方との交流も楽しみですv 靴べら君を見かけたらほんと気軽に話しかけて下さい^^ いっしょに楽しみましょう~v

2008年07月12日
リトリーブ姿勢を考えて・・・
※7月13日ドットコムエリアトーナメント第12戦大崎つりぼりにエントリーしておりましたが、諸事情によりキャンセルする事になってしまいました
残念ですが、前向きに考え、大会の成功と皆様のご活躍を楽しみにしております。
そして、次にエリアトーナメントの舞台に立った時、共に競い合いましょう~v
_____________________________
さて、ここの所のんびりした日々を送っていますが、頭の中は常に魚釣りの事でいっぱいです^^
ちょっとリトリーブ姿勢について考えてみたり、皆さんのご意見をお伺いできたらな~なんて思っています、ほんと頭の中釣りばかりです
最初の1枚は座ったリトリーブ中の私です^^

NOALISTさんに撮ってもらった写真です。
クランクのリトリーブ中やスプーンでボトムを狙っている時によく座ります。
脇を締めコンパクトなリトリーブ姿勢になっています。わずかなライン変化にも合わせを入れてきそうに見えますし、クランクのバイト待ちもじっと耐えられそうにも見えます。
ランディングまで姿勢維持しているので、バラシも少なめです、追加の1匹を狙う時はこのスタイルに定着しています。
特に問題なさそうですが、時々ハンドルを回している左手のひじを左ひざに乗せてしまう癖があります
そして疲れてくるとどんどん猫背に(苦笑) 更に足はしびれ、立ち上がる事も困難に・・・・、でも不思議とリトリーブ中はかなり集中できる姿勢です。
問題の次の1枚ご覧下さい・・・

左側の前傾姿勢でのリトリーブしているのが私ですねー^^;
ロッドティップを下げ、高活性の魚をスプーンで狙っている時のリトリーブ姿勢です。
前回のハーブの里釣行での放流魚狙いでフッキングが間に合わなかったのもきっとこのスタイルだったと思います。反応の鈍さはもしかして姿勢が関係しているのか・・・それとも生まれつきの反射神経の鈍さなのか・・・・
魚のアタックに熱くなると姿勢の前傾は更に角度を増し、今にも池に落ちそうなくらいになります(苦笑) 自分でも気付くほど体に力が入っている状態です。 そして隣の少年に釣られまくります
一瞬の判断で合わせを入れやすいリトリーブ姿勢、もちろんこんな神経使わなくても釣れる魚もいっぱいいるんですが・・・中にはいるんですよ~、一瞬しかバイトしてこない魚も・・・
とりあえず、今より重心を後ろにもっていきリラックスした姿勢に修正する予定ですが・・・、どうなんでしょう~か??
基本姿勢ってどんなスポーツでもまず基本だと思うのですが、エリアフィッシングに関して言えばルアー選びやロッドやリール選びなどが重要視されていますよね。
今一度リトリーブ姿勢から考え・・・・更に反応の良いスタイルを探していけたらな~なんて思っています

そして、次にエリアトーナメントの舞台に立った時、共に競い合いましょう~v
_____________________________
さて、ここの所のんびりした日々を送っていますが、頭の中は常に魚釣りの事でいっぱいです^^
ちょっとリトリーブ姿勢について考えてみたり、皆さんのご意見をお伺いできたらな~なんて思っています、ほんと頭の中釣りばかりです

最初の1枚は座ったリトリーブ中の私です^^

NOALISTさんに撮ってもらった写真です。
クランクのリトリーブ中やスプーンでボトムを狙っている時によく座ります。
脇を締めコンパクトなリトリーブ姿勢になっています。わずかなライン変化にも合わせを入れてきそうに見えますし、クランクのバイト待ちもじっと耐えられそうにも見えます。
ランディングまで姿勢維持しているので、バラシも少なめです、追加の1匹を狙う時はこのスタイルに定着しています。
特に問題なさそうですが、時々ハンドルを回している左手のひじを左ひざに乗せてしまう癖があります

問題の次の1枚ご覧下さい・・・

左側の前傾姿勢でのリトリーブしているのが私ですねー^^;
ロッドティップを下げ、高活性の魚をスプーンで狙っている時のリトリーブ姿勢です。
前回のハーブの里釣行での放流魚狙いでフッキングが間に合わなかったのもきっとこのスタイルだったと思います。反応の鈍さはもしかして姿勢が関係しているのか・・・それとも生まれつきの反射神経の鈍さなのか・・・・
魚のアタックに熱くなると姿勢の前傾は更に角度を増し、今にも池に落ちそうなくらいになります(苦笑) 自分でも気付くほど体に力が入っている状態です。 そして隣の少年に釣られまくります

一瞬の判断で合わせを入れやすいリトリーブ姿勢、もちろんこんな神経使わなくても釣れる魚もいっぱいいるんですが・・・中にはいるんですよ~、一瞬しかバイトしてこない魚も・・・
とりあえず、今より重心を後ろにもっていきリラックスした姿勢に修正する予定ですが・・・、どうなんでしょう~か??
基本姿勢ってどんなスポーツでもまず基本だと思うのですが、エリアフィッシングに関して言えばルアー選びやロッドやリール選びなどが重要視されていますよね。
今一度リトリーブ姿勢から考え・・・・更に反応の良いスタイルを探していけたらな~なんて思っています

2008年05月25日
ルアーを買いに行きましょう~
今日は夜勤明けのMobil君と一緒にルアー探しの旅に出てきました~
普段は休みですと確実に釣りに行っているのですが、Mobil君は大会前ですし、私は地区清掃前(笑)って事で・・
タックルBOXの消耗品の補充と新しいルアー購入です。
待ち合わせ場所が一件目のお店
いつもお世話になっている 『アウトドアステーションバンバン』 高田店です~

2階建ての店舗は、1Fが釣り用品、2Fがアウトドア、キャンプ用品売り場になっています・・・いつもは1Fのルアーコーナー一直線なのですが、今日は2Fのアウトドア用品売り場から入ってみましたv
アウトドアグッズは見ていて飽きないですね~、中には熊撃退用スプレーなんて物まで売っていました
その商品の注意書きに・・・・
『熊に遭遇しないように気をつけましょう・・・・』のような事書いてありました(笑) 撃退スプレー・・・ですよね
欲しいTシャツがあったのですが、本日予算少なめでしたので・・・1件目からどんどんお金使うわけにいかず、次回に持ち越しです。
1Fに下り、ルアーコーナーや、雑品を見ていると、プレッソのフックが超大量に入荷していました~でもプレッソのルアー・・そんな置いてないですよね(笑) 3袋程購入しましたが・・・超大量在庫していなければきっと1袋だったと思います・・仕入れ担当者の作戦っぽいな~~
『これきっとタッキさん来店の度に3袋購入していきますよ~』 ・・・なんて思われていたりして・・・(苦笑)
Mobil君も買い物を済ませ、帰り際に店員さんを遊びに誘いましたが・・・乗ってきませんでした
次は近くのラーメン屋さんで
お昼ご飯です~。
今日はMobil君にご馳走になっちゃいました~、ありがとう~
少し移動して

『アウトドアステーションバンバン』川中島店にも寄ってみました。道路沿いでロッキー君がくるくる回って魚釣りをして目印になっているのですが・・・私は・・・けっこう通り過ぎちゃいます(苦笑)
ここでは、毎回のように行く度に同じスプーンを2~3枚購入していました、すぐに品切れになっちゃうカラーだったのですが、今日はいっぱい在庫があって思わず手が伸びそうでしたが・・・・ぐっとこらえました
衝動買いやまとめ買いを続けすぎて・・・・
自宅のストックスプーンがすごい量になってきました

こちらが逆に売りたい程です
さあ、次に向かうのは・・・
『白馬八方ニレ池フィッシングセンター』です~
釣りの道具持って来ていないので、ルアー購入のみなのです。 昨日までの天気予報ですとすでに雨が降っているはずなのですが・・・まだ天気は曇りです・・・『エサ釣りでも楽しんじゃう?』な~んて会話しながら40分程で到着です。

すっごい釣りしたい気持ちになりますが・・・タックルは自宅^^;
エサ釣りでも・・・なんて考えていたら雨降ってきちゃいました
ここニレ池ハウスは、ファクトリーNATOやラッキークラフトのルアーの品揃えが豊富なんです、もう店頭では買えないカラーもここでは見つかるかもしれません
今日はクラピーシリーズを4つ購入してみました。

帰り際に子供さんの釣りを見てみましたが・・・リトリーブ中にハンドルがっちり止まってHITしていました
すっごい楽しそうで良い思い出になっていそうです~。
さあ、見ているだけの大人2人は、禁断症状が出始めてきたので退散です(苦笑)
最後にホームセンターでプラノの中身に入れる板を購入して、半日のお買い物が終わりです~^^
さ~さ~、いい加減寝ないと明日の地区清掃に起きれなくなってしまいます
おやすみなさ~い。

普段は休みですと確実に釣りに行っているのですが、Mobil君は大会前ですし、私は地区清掃前(笑)って事で・・
タックルBOXの消耗品の補充と新しいルアー購入です。
待ち合わせ場所が一件目のお店
いつもお世話になっている 『アウトドアステーションバンバン』 高田店です~

2階建ての店舗は、1Fが釣り用品、2Fがアウトドア、キャンプ用品売り場になっています・・・いつもは1Fのルアーコーナー一直線なのですが、今日は2Fのアウトドア用品売り場から入ってみましたv
アウトドアグッズは見ていて飽きないですね~、中には熊撃退用スプレーなんて物まで売っていました

『熊に遭遇しないように気をつけましょう・・・・』のような事書いてありました(笑) 撃退スプレー・・・ですよね

欲しいTシャツがあったのですが、本日予算少なめでしたので・・・1件目からどんどんお金使うわけにいかず、次回に持ち越しです。
1Fに下り、ルアーコーナーや、雑品を見ていると、プレッソのフックが超大量に入荷していました~でもプレッソのルアー・・そんな置いてないですよね(笑) 3袋程購入しましたが・・・超大量在庫していなければきっと1袋だったと思います・・仕入れ担当者の作戦っぽいな~~

『これきっとタッキさん来店の度に3袋購入していきますよ~』 ・・・なんて思われていたりして・・・(苦笑)
Mobil君も買い物を済ませ、帰り際に店員さんを遊びに誘いましたが・・・乗ってきませんでした

次は近くのラーメン屋さんで

今日はMobil君にご馳走になっちゃいました~、ありがとう~

少し移動して
『アウトドアステーションバンバン』川中島店にも寄ってみました。道路沿いでロッキー君がくるくる回って魚釣りをして目印になっているのですが・・・私は・・・けっこう通り過ぎちゃいます(苦笑)
ここでは、毎回のように行く度に同じスプーンを2~3枚購入していました、すぐに品切れになっちゃうカラーだったのですが、今日はいっぱい在庫があって思わず手が伸びそうでしたが・・・・ぐっとこらえました
衝動買いやまとめ買いを続けすぎて・・・・
自宅のストックスプーンがすごい量になってきました
こちらが逆に売りたい程です

さあ、次に向かうのは・・・
『白馬八方ニレ池フィッシングセンター』です~

釣りの道具持って来ていないので、ルアー購入のみなのです。 昨日までの天気予報ですとすでに雨が降っているはずなのですが・・・まだ天気は曇りです・・・『エサ釣りでも楽しんじゃう?』な~んて会話しながら40分程で到着です。
すっごい釣りしたい気持ちになりますが・・・タックルは自宅^^;
エサ釣りでも・・・なんて考えていたら雨降ってきちゃいました

ここニレ池ハウスは、ファクトリーNATOやラッキークラフトのルアーの品揃えが豊富なんです、もう店頭では買えないカラーもここでは見つかるかもしれません

帰り際に子供さんの釣りを見てみましたが・・・リトリーブ中にハンドルがっちり止まってHITしていました

さあ、見ているだけの大人2人は、禁断症状が出始めてきたので退散です(苦笑)
最後にホームセンターでプラノの中身に入れる板を購入して、半日のお買い物が終わりです~^^
さ~さ~、いい加減寝ないと明日の地区清掃に起きれなくなってしまいます

2008年05月17日
・・・絶対25日ですか?
2ヶ月程前に購入したシンクロナイザーEvo5’10”・・・
セットするリールがまだ悩み中なのですが良い感じに慣れてきました
シャープに振り抜けられて、スパッと掛ける事ももわ~っとフッキングする事もどちらもアングラーの意思以上によく働いてくれています
そして、1週間後に迫ったハーブの里FAのアイビーライン大会に向け、新たに『セラン』を購入し、洗面所で姿勢確認してたりもしています^^

この大会用ってわけでもないのですが、パッケージを開けていないアイビーラインルアーもけっこうありますし、大好きなマーチンもちょこちょこ集めています~

アイビーライン・・・・IVYLINE・・・・・



ちょっと見ただけでも、けっこうアイビーライン製品&ステッカーがいっぱいですv
ハーブ、バンバン、アイビーライン・・・・ハーブ、バンバン、アイビーライン・・・・・今となっては生活の一部です(笑)
そんな大好きメーカーの大会に出ないわけないですv 大会日程がアナウンスされすぐにエントリーですよ~
25日が近づいてきて・・・そろそろ準備を始めようかという昨日の夜、仕事帰りの自宅の玄関に地区の回覧板が・・・・・
この時期、区費の集金があったり、募金があったり・・ペラペラ捲って確認していると・・・1枚とんでもない通知が

『みんなの手でつくろう美しい町』 テーマまで決まっていてヤル気まんまんの地区清掃の案内です(笑)
で、いつなのよ?・・・・ちょっと不安に思いながら見ていくと・・・
5月25日(日) 午前8時から・・・・
ノォォォ~~~~~~~~~


うぉ~ぃ、そんな急に25日に集まりましょうってったって・・・・・、どれだけのんびりした人が日程組んでいるのよ^^;
実は、私の家の近所で男手が私しかなく、毎年この時ばかりは近所の皆さんに良い所見せようと一輪車押したり、スコップ担いで近所のおばあちゃんの家を助けに行ったり・・・やだな~と思って参加しているのですが、終わってみればすがすがしい気持ちになっていたりする地区清掃なのです
今年も頑張ってスコップ担いで行かなきゃ・・・困るだろうな~・・・・・、一輪車だって押さなきゃ・・・
お風呂で30分程考え・・・・
そうは言っても『セラン』をお風呂まで持ってきて・・引いてみたり、ウェイト調整してみたり^^;
ですが、やっぱり地区清掃に出ないわけに行かず・・・
残念なのですが・・・
今回の大会には参加出来ない事となってしまいました
先ほどハーブの里マネージャーさんにTELし・・・急に来た地区清掃回覧板の事をお話しました(笑)
そ・し・て・・・・・・

風をきって走り・・・(意味ないですが^^;)
明日は・・・大会プラではないのですが、『セラン
』でいっぱい釣る為に
ハーブの里フィッシングエリアにレッツらご~~~ですっ
セットするリールがまだ悩み中なのですが良い感じに慣れてきました


そして、1週間後に迫ったハーブの里FAのアイビーライン大会に向け、新たに『セラン』を購入し、洗面所で姿勢確認してたりもしています^^
この大会用ってわけでもないのですが、パッケージを開けていないアイビーラインルアーもけっこうありますし、大好きなマーチンもちょこちょこ集めています~

アイビーライン・・・・IVYLINE・・・・・
ちょっと見ただけでも、けっこうアイビーライン製品&ステッカーがいっぱいですv
ハーブ、バンバン、アイビーライン・・・・ハーブ、バンバン、アイビーライン・・・・・今となっては生活の一部です(笑)
そんな大好きメーカーの大会に出ないわけないですv 大会日程がアナウンスされすぐにエントリーですよ~

25日が近づいてきて・・・そろそろ準備を始めようかという昨日の夜、仕事帰りの自宅の玄関に地区の回覧板が・・・・・
この時期、区費の集金があったり、募金があったり・・ペラペラ捲って確認していると・・・1枚とんでもない通知が

『みんなの手でつくろう美しい町』 テーマまで決まっていてヤル気まんまんの地区清掃の案内です(笑)
で、いつなのよ?・・・・ちょっと不安に思いながら見ていくと・・・
5月25日(日) 午前8時から・・・・
ノォォォ~~~~~~~~~



うぉ~ぃ、そんな急に25日に集まりましょうってったって・・・・・、どれだけのんびりした人が日程組んでいるのよ^^;
実は、私の家の近所で男手が私しかなく、毎年この時ばかりは近所の皆さんに良い所見せようと一輪車押したり、スコップ担いで近所のおばあちゃんの家を助けに行ったり・・・やだな~と思って参加しているのですが、終わってみればすがすがしい気持ちになっていたりする地区清掃なのです

今年も頑張ってスコップ担いで行かなきゃ・・・困るだろうな~・・・・・、一輪車だって押さなきゃ・・・

お風呂で30分程考え・・・・
そうは言っても『セラン』をお風呂まで持ってきて・・引いてみたり、ウェイト調整してみたり^^;
ですが、やっぱり地区清掃に出ないわけに行かず・・・
残念なのですが・・・
今回の大会には参加出来ない事となってしまいました

先ほどハーブの里マネージャーさんにTELし・・・急に来た地区清掃回覧板の事をお話しました(笑)
そ・し・て・・・・・・
風をきって走り・・・(意味ないですが^^;)
明日は・・・大会プラではないのですが、『セラン

ハーブの里フィッシングエリアにレッツらご~~~ですっ

2008年04月01日
の~~んびり準備中です^^
年度末忙しかったですね~、皆様体調崩していませんか~??
冬に逆戻りしたような寒さ&雪・・・ガソリン価格の乱高下・・
不安定な4月1日ですね
私事ですが、3月の仕事のピークが過ぎ・・・落ち着いて仕事が出来るようになりました^^
仕事で受ける電話ものんびりトークに切り替えました(笑)
一瞬の瞬発力を発揮できるように、静から動へ切り替え準備は整えて、のんびり仕事しています
釣りの準備も、なんだかスローです・・
ライン買っても巻かないまま・・・スプール買っても放置ぎみ
リール出してきても、ハンドル回して何を納得しているのか、再びケースの中へ
続きを読む
冬に逆戻りしたような寒さ&雪・・・ガソリン価格の乱高下・・
不安定な4月1日ですね

私事ですが、3月の仕事のピークが過ぎ・・・落ち着いて仕事が出来るようになりました^^
仕事で受ける電話ものんびりトークに切り替えました(笑)
一瞬の瞬発力を発揮できるように、静から動へ切り替え準備は整えて、のんびり仕事しています

釣りの準備も、なんだかスローです・・
ライン買っても巻かないまま・・・スプール買っても放置ぎみ

リール出してきても、ハンドル回して何を納得しているのか、再びケースの中へ

続きを読む
2008年03月15日
2008年03月07日
竜華池戦に向けこつこつ準備中・・・^^
今度の日曜日は
『管理釣り場.com エリアトーナメント2008第4戦 竜華池大会』 です~
どの大会も一緒ですが、だいたい一週間程前からイメージに入り、こつこつルアー選択したり、ラインを選んだりしています。
今回の大会は・・・
当日の状況によって即タックルチェンジ出来るように3本のタックルを準備する予定です
①スプーン遠投、リトリーブ専用
②スプーン中距離&クランク用
③ショートレンジボトム、掛け専用
大きく分けるとこんな感じなのですが・・・いつも悩むのはセットするラインです
悩んでいるのは②番のタックルですね^^; 欲張って色々投げようとするから悩むのですけどね・・
もう少し悩ませて下さい。
そんな準備の合間に・・・・

プラノの看板ステッカーを変更して気分転換してました
頂き物や最後の1枚購入ステッカーに混ざって・・・
右上見て下さい^^『鱒レンジャーZ』の商品タグまでも貼り付けちゃいました(笑)
日に日に気分もどんどん盛り上がって来て、山梨遠征が楽しみになってきました~
初めてお会いする方々、久々に再会する方
当日参加の皆さん、よろしくお願いします~

『管理釣り場.com エリアトーナメント2008第4戦 竜華池大会』 です~
どの大会も一緒ですが、だいたい一週間程前からイメージに入り、こつこつルアー選択したり、ラインを選んだりしています。
今回の大会は・・・
当日の状況によって即タックルチェンジ出来るように3本のタックルを準備する予定です

①スプーン遠投、リトリーブ専用
②スプーン中距離&クランク用
③ショートレンジボトム、掛け専用
大きく分けるとこんな感じなのですが・・・いつも悩むのはセットするラインです


そんな準備の合間に・・・・
プラノの看板ステッカーを変更して気分転換してました

頂き物や最後の1枚購入ステッカーに混ざって・・・
右上見て下さい^^『鱒レンジャーZ』の商品タグまでも貼り付けちゃいました(笑)
日に日に気分もどんどん盛り上がって来て、山梨遠征が楽しみになってきました~

初めてお会いする方々、久々に再会する方
当日参加の皆さん、よろしくお願いします~

2008年02月16日
実戦プラ予定@18日(月)ハーブの里フィッシングエリア
先日、上司より・・・・
『どうだい、休日出てもらっているから平日一日ゆっくり休めや・・・・』 と、利益追求の為の代休取ってくれコール
『はいはい喜んで~
』とお答えし、いつ休もうか考えていた所、Mobil君より釣行のお誘い
ナイスなタイミングです~、18日でしたらMobil君と久しぶりに一緒に釣りが出来そうです~^^ 日程が決まってから・・・Mobil君からまたお誘い・・・
続きを読む
『どうだい、休日出てもらっているから平日一日ゆっくり休めや・・・・』 と、利益追求の為の代休取ってくれコール

『はいはい喜んで~


続きを読む
2008年02月02日
ステッカーボード@プラノ1612
サイズとか軽く失敗しちゃてるのですが・・・・即席で作りました
プラノ用ステッカーボードですよ~

ステッカーをプラノに貼り付けちゃうと、それでデザインが決まっちゃいますよね・・・今回のような普段と違う場所に行く時や、メーカー大会に出る時は、このボードにステッカー貼り付けて、プラノに強引に取り付けアピール出来ちゃいます
このボードを量産しておけば、釣りに行く毎に交換も出来ますし
なんか良さそうです・・
今回のはスペースそんな無いですが、普段は1枚分スペース空けておいて・・・
『おぉ~、これも貼ってみるかい?』と、メーカーさんよりステッカープレゼント率も上がりそうです
なんだかんだ、ステッカーも溜まってきているので、ボード量産していろんな顔のプラノにしちゃいます~

プラノ用ステッカーボードですよ~

ステッカーをプラノに貼り付けちゃうと、それでデザインが決まっちゃいますよね・・・今回のような普段と違う場所に行く時や、メーカー大会に出る時は、このボードにステッカー貼り付けて、プラノに強引に取り付けアピール出来ちゃいます



今回のはスペースそんな無いですが、普段は1枚分スペース空けておいて・・・
『おぉ~、これも貼ってみるかい?』と、メーカーさんよりステッカープレゼント率も上がりそうです

なんだかんだ、ステッカーも溜まってきているので、ボード量産していろんな顔のプラノにしちゃいます~

2008年02月01日
2008年01月19日
今更ですが・・スティック持ってます?
これですよ、これ・・・
私が、これを初めて見たのは・・管釣り始めて2度目に新潟県のキャンプ場の中にある管理釣り場でした

もともと、管釣り始めたきっかけが、村田さんのエリアトラベラーズ ニレ池を見てからなので、ニジマスはスプーンであれこれカラーを変えたり、シルエットを変えたりして釣る物だと強く信じていました


その新潟のキャンプ場では、スティックを持参していた人ばかり釣れて、ウォーターランドの下駄2.5gをカラーチェンジしながら投げている私は・・4時間で5匹でした


家にトボトボ帰り、調べてみると、確かにスティック形状のルアーは市販されていて、長野市内のショップにも置いてありました


買ってからは投げましたね~、すっごい投げました(笑) これ釣れるんですよ~・・・日中のちょっと厳しい時間帯でもスティックだけは釣れる事も良くありました~。 実は、ラインの張りやたるみの当たりもすべてスティックルアーで学びました



このルアーに賛否両論あることは購入した時から知っていましたが、初心者が次のステップに進む為に数多くの魚に出会うには最適なルアーに思えてきました


さて、それじゃ~何故釣れるの? って所になってくるかと思うのですが・・・このルアーに関しては様々な説があるようで・・いったい何に反応しているのやら・・・斜め45度と説明書には書いてありますが、ボトムに置いた状態で20度ぐらい立てるだけでも十分釣れてきますよ

皆さんも1つはお持ちですよね? 賛否両論あるかとは思いますが、使い方、体験談とか、隣のスティックの人だけが釣れてるショック談とか(笑) 聞かせて下さいね~
