栃木のおじさん現る…
第一ポイント、河口近くの海岸
夕方から午後8時まで、こんな雰囲気良い場所なのにタイミング悪いのか当たりなし…
駐車場に戻るとご年配のおじさんに話しかけられました、栃木からいらしてこの付近でヒスイや珍しい石を探している方です。
正直面倒だな〜って思って(笑)ウンウンうなずくだけでしたが、この方30年この海に通っているらしく魚釣りのポイントと石拾いのポイント選びのコツをあたくしに伝授して下さりました!
それまでなんとなく感じていた場所の不思議が海底地形の影響だったりとか、潮流の事とか、30年の経験は想像よりとても深くほんの数年通っただけのあたくしなんて足元にも及びませんでした…
ただ、耳がアレなのか話し声が大きいんですよね…、こちらも大声…めっちゃ疲れた40分でした(笑)
そして第二ポイント、海底マップ把握海岸
ここに移動する前に牛丼やらから揚げやら食べて満足気に寝ていたら予定時間を2時間オーバー…
午前1時11分目覚ましではない一瞬の携帯バイブで目を覚まし急いで海岸へ…
ここでは2回当たりがあったのですが、当たりの場所が目の前…もう少し沖でルアーを浮き上がらせないとダメでした。
あ〜あ、夏スズキ逃げちゃった…
そしてこの場所、魚をバラすと次は無し
小さな群れで回遊してきてそのうち一匹だけルアーに喰いつくのですが、その魚を逃すと群は即撤退(笑)
少々の悔しさを感じながら右に50m移動し渾身の飛距離を出したミノーに喰いつくのはダツ…
沖はダツだらけっす…
午前3時50分、東の空が明るくなり始め…さて、夜明けだ…帰ろv
栃木のおじさんの石、売って貰えば良かったな…
また会えるかな…
関連記事