防寒対策装備・・・・・
少しでも快適に冬の釣りが出来るようにコツコツ集めた防寒グッズです・・・・・
が・・・・・
早起きして出勤している会社の雪かき用の装備になりつつあります(笑)
今年は外れ年・・・
店開け当番の時に毎回のように雪・・・
でも…そろそろですか?
『春を感じる』のは
もう自宅の玄関脇のふきのとうは食べごろです。
室内で育てている植物は新しい芽を伸ばしています。
夕方暗くなる時間が遅くなっているのを少し前から感じて、朝の通勤時ライトを消す時間も早くなってきています。
今朝の車の外気温度計は-8℃・・・・
まだまだ暖かさは感じませんが、あと少しですねv
皆さんの春はいつからですか?・・・・
2月の立春・・・、まだまだ寒いですね
3月の啓蟄? 長野はでまだ虫は土の中です
やっぱり桜の花の咲く4月でしょうか。
渓流釣りをされる方は長野県の解禁日2月16日が春と感じるのかもしれませんね。
あたくしの場合は、すっごく早く春がきます。
春を感じるタイミングは夜に湿った南風が吹く日です。
毎年立春の少し前に感じています。
あと一週間ぐらいの間に吹く南風・・・・
懐かしい春の香りを感じたら準備開始ですv
新しいPEラインをリールに巻いて、リーダーは秋、冬のフロロカーボンから春はナイロンに変更です。
ルアーケースの中身も総入れ替えして、ホタルイカ接岸掲示板をチェック(笑)
3月は忙しくて行かないような事言ってましたが、一回くらい行っちゃいましょうv
関連記事