ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
リバー&レイク入荷速報 CASIOウォッチ特集 コロンビア特集 ラパラ特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月29日

ソアレスプールとあれこれ・・・・

ソアレスプールとあれこれ・・・・

じゃ~~~ん、Soare1000PGSスプールキラキラ

二つ目購入です(笑)

お正月に一つ購入して、05ツインパワーに装着して使っていましたが、今回購入した物は04ステラに装着する予定です。

スプール貼ってあるシールを剥がしてからお使い下さいって書いてありますが・・・・、このままライン巻いちゃいます(笑) 50m程しかラインを巻かないので、うす~~くシールが透けてかっこいいんですよニコニコ


そして、組み合わせるラインは・・・

ソアレスプールとあれこれ・・・・
ご存知、トッププロ仕様(笑)のフロロリミテッドですクラッカー

以前、トッププロ仕様 というキャッチコピーだけに反応して購入してたのですが、使ってみると具合よいんですよ~、フロロにしては柔らかめですし、結び強度も十分ですv クリアーラインなので、視認性はかなり悪いですが・・・・慣れればカラーラインとそう変わらず見えたりもします(角度によって^^;)

で、どんな釣りに使うかと言いますと・・・・

ラインの比重を利用したマイクロスプーンのレンジスプーニングや・・・・クランキングですv

『ナイロンやPEでも出来るじゃ~~ん』、って以前は思っていましたが・・・・フロロだと何かと楽なんですよv

実は・・・ご存知の方もいらっしゃいますが、タッキの釣りはすっごい『簡単に釣る』をいつも追求しているんです・・・
反射神経悪ければ釣れない素早いトラウトの当たりに・・・合わせスピードで対抗するのではなく、タックルシステムを変えながら自動フッキングする方法を常に探っているんです(笑)

もちろん、ボトムの釣りなどでは積極的に合わせにいきますが、出来れば自動的に釣れてこないか・・・と思ってたりもします^^;

ナイロンラインでもPEラインでもなくフロロカーボンラインを使う理由は・・・、自動フッキングしてくる魚が多い事が一番だったりもします(笑) 組み合わせるロッドの硬さやリールのドラグ調整、そして使用するフックで大きく釣果が変わってしまうのですが、そんな選択の幅を少なくしてくれるのがフロロカーボンなんですよ・・・・私には^^

そして、このラインを使うもう一つの理由は・・・・・、耐久性の高さですv
2ヶ月ず~~っと巻き変えずに一週間に一度の釣りor大会を続けてみましたが・・・・、まだまだ使えそうなレベルでしたキラキラ いい加減巻き変えたら~って周囲の方に言われ、やっとこ巻き変えたくらいです(笑)
ラインを巻き変える作業は、私の中では面倒な部類に入ります・・・・釣行毎に巻き変えるなんてとても出来ません(金銭的にも^^;)
今、イグジストやイグニスに巻いてあるPEラインなんて去年の9月から使ってますからね~ガーン

ん・・・なんかスプールの話し全然してませんね^^;


このソアレ1000PGSスプールは、以前までのスプールと違い、最近のAR-Cスプールってやつですね^^ 
ラインを綺麗に放出してライントラブルを防ぐテーパー加工されています・・・・

1000番スプールにフロロカーボンだとトラブル出るんじゃないのかな~~? っと、思いながらも2ヶ月試してみました・・
その間のトラブルと言えば、斜めにキャストしてしまい立ち木にルアーを引っ掛けたくらいでした(トラブルじゃないですね汗

AR-Cスプールだからトラブルが出なかったのかは定かではないのですが、自分には相性が良いと判断です(笑) このスプールだと楽が出来そうですニコニコ


そうそう、楽ついでに・・・もう一つ、紹介してみますか~v

ソアレスプールとあれこれ・・・・

こちらは、私が大会で使っているリリーサーですキラキラ

すっごいシンプルな固定式リリーサーですが・・・・、このシンプルさが良いんですよ~ピンクの星 グリップがプラスチックなので、冬でも冷たくないですし・・・、とっても軽いんです。 ニレ池の大会で頂いたSMITHのピニオンリールもプラスチック製ですキラキラ乱暴に使うと壊れそうなのですが・・・未だに壊れない不思議なピニオンリールです☆

回転式のリリーサーも新型が発売されてすぐに購入したのですが・・・・、大会には一度も使ってなかったりします・・・・汗 理由は・・・・重いから・・・・と、空振りが多いからです^^;(笑)
見た感じはかっこいいんですけどね~・・・


この固定式のリリーサー、放流魚の数釣りをしている時でも、しっかりとラインを拾い何度もアプローチし直さなくてもリリースできます、短くて軽くて、固定されているからです^^ けっこう早いリリースできるんですよ~~アップ


ここで、事態は急展開(B型の特徴です^^;)

地元では合わせをあまり入れない釣りを追求していた私でしたが・・・全く通用しない状況も存在していましたタラ~ ドットコム第4戦のFO王禅寺戦です・・・
タックルやフックを交換しても、なかなか釣れてこない魚に焦りまくりです(苦笑)
最終的には合わせを積極的に入れる事によって、周囲の方に遅れながらも釣れるようになってきましたが・・・・
その経験から・・・その場の状況に合わせた釣りをする今のスタイルになってきていますキラキラ


でも・・・・でも・・・・やっぱり追求しているのは、合わせないで釣れる方法なんですよ(笑) 楽なんですもんサカナ

理想はやっぱり『投げて巻いているだけですよ~~』 です^^

初めてニジマス釣りに行く人にも、投げて巻くだけで釣れるよ♪ って、さっと渡すタックルは自動フッキングする事に狙いを絞り練りに練った物だったりするんですよ~~パー


  • LINEで送る

このブログの人気記事
波風安定…行きましょう
波風安定…行きましょう

もっと大きなメバルが釣りたいんです!
もっと大きなメバルが釣りたいんです!

ハードとライトの中間で
ハードとライトの中間で

あっぱれ若大将
あっぱれ若大将

メバルが釣りたいんだよ
メバルが釣りたいんだよ

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
第3のターゲット
ウェーディングネット…
2つ目のブランジーノ
PEラインメンテナンス
か、買ってしまった…
防寒対策装備・・・・・
同じカテゴリー(タックル)の記事
 第3のターゲット (2016-03-05 11:42)
 ウェーディングネット… (2016-02-27 09:30)
 2つ目のブランジーノ (2015-12-14 20:51)
 PEラインメンテナンス (2015-06-14 11:39)
 か、買ってしまった… (2015-02-01 18:16)
 防寒対策装備・・・・・ (2015-01-18 18:40)
この記事へのコメント
04ステラ+R18FC-LTDの組み合わせ。
( ̄ー ̄)ニヤリ!



クランキングにイイっすよ♪

『あの』ロッドとの相性もバッチリです。^ ^
Posted by 流浪人 at 2009年03月29日 17:38
流浪人さん、こんばんは。
コメントいつもありがとうございます^^

シマノのドラグ性能にずっと未練があり、手放さないで使い続けています。

このスプールいいんですよ~、組み合わせるラインは今の所R18FCLTDです^^

今はグラスロッドを組み合わせてクランクに使っていますが、『あの』ロッドが待ち遠しいです・・・

イメージとしては活性に合わせてロッドの角度で自動フッキングするように調整して釣ってみたいです☆
Posted by タッキvタッキv at 2009年03月29日 21:09
タッキさん〉

こんにちは!
今回はさりげなくタッキさん式エリア理論が盛り込まれてますね。


自動フッキング理論…わかりますよ〜僕も日々同じこと考えてます。でもロリ鱒と適水温期以外と魚影の濃すぎるポンドは掛けてく作業も必要かも知れませんね!

実は僕は最近フロロを巻きで使い始めたばかりなんですが、SENSITIVE×ルビアス2004×リバージR18(1.5Pondか2Pond)の組み合わせで、かなり具合よいんです!まぁロッドの握りかたとドラグ調整とフッキングは研究段階なんですが、好感触を得ています。

もしご一緒出来る機会がありましたら、お互いの引き出しを熱く(暑く?)語り合いましょ(^_-)-☆きっと互いのレベルアップのきっかけになると思いますょ!
Posted by ゼット at 2009年03月30日 17:36
ゼットさん、こんばんは。
コメントいつもありがとうございます^^

おっと~~、ゼットさんも楽な釣りを追求していましたか~(笑) やはり効かない状況も経験しているようで・・・

ゼットさんのタックル、調子良さそうですね~~、自分のスタイルに合わせる楽しさってマニアックでいいですよね^^

またお会い出来たら暑っ苦しく語りますか~、こんな会話ってマニアック同士が良いですよね(笑)
Posted by タッキvタッキv at 2009年03月30日 19:37
こんばんは。
いや〜こんな記事を読んだら益々おニューのリールが欲しくなりました。
Posted by すどう at 2009年03月30日 20:03
すどうさん、こんにちは。
コメントいつもありがとうございます(^^)

なかなか新しいリール買う資金がないので、スプールで我慢してますよ‥

何か買いたくなりましたかぁ?思い切って消費しましょう〜(笑)
Posted by タッキ at 2009年03月31日 14:12
私もS&Sにはコレの1.5lbを合わせています

やはりフロロってことでちょっと気を使ってリールは月下美人を使っています。
が、先日5投くらいで試合中に悶絶するレベルのバッククラッシュ!!

大会中はリーダーシステムだとラインブレイクしたときに致命傷になるので どーせライン見ていないしってことで選んだのですが大失敗でしたw

おくとねはこの1lbが私は調子いいと思います。ナイロンより切れないっスよね。気持の問題かもですけど
Posted by しも at 2009年03月31日 17:18
こんばんは。

同じセッティングにしても、使える人がいれば、使えない人もいたり、エリアによって違ったりと、奥が深いですね~

そういうのも含めて、エリアの楽しさですよね(^^)
Posted by はっがん at 2009年03月31日 19:08
しもさん、こんばんは。
コメントいつもありがとうございます^^

大会中にバックラッシュしちゃったんですね~、フロロラインは扱いに慣れが必要ですよね。

1lbラインも買ってあるんですよ・・・、まだブレイクが怖くて使っていないのですが・・・おくとねで使うには良さそうですね~^^

しもさん、最終戦・・・楽しんで下さいね~、テレビ見るの楽しみにしていますよ☆
Posted by タッキvタッキv at 2009年03月31日 20:06
はっがんさん、こんばんは。
コメントいつもありがとうございます^^

そうなんですよね~~、こうやって紹介するのも少しためらったりするんですよ^^;
何が当たりルアーなのか永遠に答えが出ないと一緒で、ライン一つとっても奥が深く・・・また答えの出ない物なんですよね~。

もう少し季節が良くなったらまた鹿島槍でも行きませんか~、大きなミノー持って♪
Posted by タッキvタッキv at 2009年03月31日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ソアレスプールとあれこれ・・・・
    コメント(10)