2007年09月18日
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター
1日遅れです^^; 17日(月)は一人で『白馬八方ニレ池フィッシングセンター』に行ってきました。

2日連続での釣行です^^ こまったものです・・(苦笑)
ここ数日、初秋とは思えない暑さが続いております・・・ちょっと厳しそうです。
天気:雲時々晴れ、一時雨・・・・昨日と同じく不安定です
気温:26℃・・・・くらい^^;
水色:1mまで確認可能、ほぼクリア
2日連続での釣行です^^ こまったものです・・(苦笑)
ここ数日、初秋とは思えない暑さが続いております・・・ちょっと厳しそうです。
天気:雲時々晴れ、一時雨・・・・昨日と同じく不安定です
気温:26℃・・・・くらい^^;
水色:1mまで確認可能、ほぼクリア
本日のタックルです

メインはいつもと一緒WL07リミテッド、04ステラ1000S、アイキャッチPE3lb、フロロリーダー2.5lb とりあえずこのセットで、全てのルアーに対応しちゃってます^^;
サブで鱒レンジャーLTD、エルフ1000S、カラーナイロン3lb、ナイロンリーダー3lb このセットは千曲川で小スモールバスを釣るために15日にセットした物ですが、千曲川増水のため、そのままニレ池に持参です^^ 今日はプラグにこのロッドを使ってみます。
ちと、のんびりスタートで、ニレ池到着は午前9時頃です。さすがに2日連続になると、家の用事を済ませて出発しないと家主さんの機嫌わるくて(滝汗) いつもですと、池の状況を聞いたりするのですが、今日はもっと気になる物が・・・・

『はーちゃん』ですv はじめまして
挨拶するが・・・けっこう無関心^^; ニレ池太郎さんへの質問は池の状態よりはーちゃんの事ばかりでした・・・・

さぁ、時間が来ましたので釣りスタートです。朝はけっこう空いています。好きな場所に入れそうです^^
今日の課題ですが・・・
①自分の正面にルアーをキャストする ②底に何があるか把握する ③ルアーローテーション
正直、今までの釣りとはスタイルが違います。混雑している時や、渋い時にどうすれば釣れるのか少し考えながらの釣りです。今日は好きな場所に入れるのですが、あえて良い思い出の無い、自分的には釣りにくい場所に入りました。
まず、鱒レンジャーにクランクを付け、各レンジをサーチ・・・・早く引いたり、ゆっくり引いたり・・・・
大体最初はこれで数匹釣れるのですが、さすが良い思い出の無い場所v無反応です。ニレ池が釣れないわけじゃないんですよ、自分的にこの場所だけは釣れないんです^^;数メートル横は釣れるのですが・・・今日の課題①自分の正面にキャストなので、狙っちゃダメです^^; 10分粘ってみましたがクランク無反応・・・・カラーチェンジしても・・・無反応
正直これは辛いです・・・
ここで、メインロッドでのスプーンに変更です。レイブ2.5gで表層、ボトム、カウントアップの順に各レンジ通してみます。攻める順序が合っているのかわかりませんが、初めてカウントダウンの釣りをしてみました^^毎回ボトム到着まで同じカウントでちょっと感動です
DVDや雑誌等で見た事があるカウントダウンでのレンジ攻略、こーゆー繊細なゲームも管理釣り場の楽しみ方の一つですね。今日発見です
今日のニレ池のこの場所では、中層での当たりが多かったので、次は中層のみにレンジを絞って、カラーローテーションです。同じスプーンでカラーのみを変更するので、カウントはいつも一緒です。
性格なのか私の場合は、一気に派手から地味へカラーを変更していました・・・派手→地味→派手 ですね。
中層での、釣りを1時間20分ぶっとおした後、苦手なボトムの釣り開始です・・・・この場所の正面は、遠くの底は何も無し、手前に向かってまばらなウィードが確認できました。ウィードにひっかかりますが、濃いウィードでは無いようです。ボトムにも2g台のスプーンでレギュラーフックです。

苦手なのはこの場所です^^; 林側アウトレット近く水中水門横とでも・・・
そんな、こんなで2時間v 課題終了です
この2時間の釣果・・・・・ろっぴき>< こりゃだめです・・・50位です(何が)
一人課題(寂)も終了し、これから午後にかけては、斜め投げありのルアーも制限無しです^^ここから、写真撮るのも忘れるくらい、のんびりしたり、集中したり。
夕方5時過ぎは・・・まさに入れ食い
夕方って活性あがりますよね~
急いで釣らないと
今日18日、会社でかわいいマスコット発見^^

ヒートンまで打ってあります
次回はキティーちゃんに頑張ってもらいますよ
メインはいつもと一緒WL07リミテッド、04ステラ1000S、アイキャッチPE3lb、フロロリーダー2.5lb とりあえずこのセットで、全てのルアーに対応しちゃってます^^;
サブで鱒レンジャーLTD、エルフ1000S、カラーナイロン3lb、ナイロンリーダー3lb このセットは千曲川で小スモールバスを釣るために15日にセットした物ですが、千曲川増水のため、そのままニレ池に持参です^^ 今日はプラグにこのロッドを使ってみます。
ちと、のんびりスタートで、ニレ池到着は午前9時頃です。さすがに2日連続になると、家の用事を済ませて出発しないと家主さんの機嫌わるくて(滝汗) いつもですと、池の状況を聞いたりするのですが、今日はもっと気になる物が・・・・

『はーちゃん』ですv はじめまして

さぁ、時間が来ましたので釣りスタートです。朝はけっこう空いています。好きな場所に入れそうです^^
今日の課題ですが・・・
①自分の正面にルアーをキャストする ②底に何があるか把握する ③ルアーローテーション
正直、今までの釣りとはスタイルが違います。混雑している時や、渋い時にどうすれば釣れるのか少し考えながらの釣りです。今日は好きな場所に入れるのですが、あえて良い思い出の無い、自分的には釣りにくい場所に入りました。
まず、鱒レンジャーにクランクを付け、各レンジをサーチ・・・・早く引いたり、ゆっくり引いたり・・・・
大体最初はこれで数匹釣れるのですが、さすが良い思い出の無い場所v無反応です。ニレ池が釣れないわけじゃないんですよ、自分的にこの場所だけは釣れないんです^^;数メートル横は釣れるのですが・・・今日の課題①自分の正面にキャストなので、狙っちゃダメです^^; 10分粘ってみましたがクランク無反応・・・・カラーチェンジしても・・・無反応

ここで、メインロッドでのスプーンに変更です。レイブ2.5gで表層、ボトム、カウントアップの順に各レンジ通してみます。攻める順序が合っているのかわかりませんが、初めてカウントダウンの釣りをしてみました^^毎回ボトム到着まで同じカウントでちょっと感動です


今日のニレ池のこの場所では、中層での当たりが多かったので、次は中層のみにレンジを絞って、カラーローテーションです。同じスプーンでカラーのみを変更するので、カウントはいつも一緒です。
性格なのか私の場合は、一気に派手から地味へカラーを変更していました・・・派手→地味→派手 ですね。
中層での、釣りを1時間20分ぶっとおした後、苦手なボトムの釣り開始です・・・・この場所の正面は、遠くの底は何も無し、手前に向かってまばらなウィードが確認できました。ウィードにひっかかりますが、濃いウィードでは無いようです。ボトムにも2g台のスプーンでレギュラーフックです。
苦手なのはこの場所です^^; 林側アウトレット近く水中水門横とでも・・・
そんな、こんなで2時間v 課題終了です

この2時間の釣果・・・・・ろっぴき>< こりゃだめです・・・50位です(何が)
一人課題(寂)も終了し、これから午後にかけては、斜め投げありのルアーも制限無しです^^ここから、写真撮るのも忘れるくらい、のんびりしたり、集中したり。
夕方5時過ぎは・・・まさに入れ食い



今日18日、会社でかわいいマスコット発見^^
ヒートンまで打ってあります


Posted by タッキv at 23:12│Comments(9)
│白馬八方ニレ池
この記事へのコメント
ニレ池楽しそうですね!
私も色んな所に行きたいです。
それぞれ個性があって、オモシロイって事に、ようやく気づきました(笑
マスコット、柿ピー持ってますよ(笑
きっと、あの子はできる子です(笑
私も色んな所に行きたいです。
それぞれ個性があって、オモシロイって事に、ようやく気づきました(笑
マスコット、柿ピー持ってますよ(笑
きっと、あの子はできる子です(笑
Posted by totizi at 2007年09月19日 06:58
totiziさん毎度コメントありがとうございます。
フィールド変わるとお魚さんの性格も変わっちゃうのか、攻め方でいつも悩んでしまっています^^;
柿ピーは新潟限定みたいです^^すごいやってくれそうな予感します~~、あづみ野フィッシングエリアに投入予定ですよ。
フィールド変わるとお魚さんの性格も変わっちゃうのか、攻め方でいつも悩んでしまっています^^;
柿ピーは新潟限定みたいです^^すごいやってくれそうな予感します~~、あづみ野フィッシングエリアに投入予定ですよ。
Posted by タッキ at 2007年09月19日 12:18
こんにちは。鱒犬です。
いいな~ニレ池。
また行きたくなっちゃいますよ^^
課題を持っての釣行って関心ですね~
鱒犬もこの夏はマイクロスプーンとボトムを課題に釣行してました。
タッキさんが苦手な水門の横ですが、鱒犬は得意ですよ^^
あそこは水門に魚が着いているので、ボトムが狙いですよ。
ところで2枚目のタックルの写真ですが、この屋根には見覚えがあります。
もしかしてタッキさんの車はロードスターですか?
鱒犬も初代に乗ってました^^
いいな~ニレ池。
また行きたくなっちゃいますよ^^
課題を持っての釣行って関心ですね~
鱒犬もこの夏はマイクロスプーンとボトムを課題に釣行してました。
タッキさんが苦手な水門の横ですが、鱒犬は得意ですよ^^
あそこは水門に魚が着いているので、ボトムが狙いですよ。
ところで2枚目のタックルの写真ですが、この屋根には見覚えがあります。
もしかしてタッキさんの車はロードスターですか?
鱒犬も初代に乗ってました^^
Posted by 鱒犬 at 2007年09月19日 20:02
鱒犬さんこんばんは^^コメントありがとうございます。
ニレ池は初めて行った時大雨でしたが、一発で気に入っちゃいました、今は半日でも時間があれば行っています。あの水の中にある水門?の桟橋側・・・苦手なんです><実はバス釣りでもボトムは苦手でした・・・
2枚目の写真、車の屋根とお気づきですか^^
実はMR-Sなんです。ロドスタと屋根は一緒ですね、手入れしていない屋根です(汗)
ニレ池は初めて行った時大雨でしたが、一発で気に入っちゃいました、今は半日でも時間があれば行っています。あの水の中にある水門?の桟橋側・・・苦手なんです><実はバス釣りでもボトムは苦手でした・・・
2枚目の写真、車の屋根とお気づきですか^^
実はMR-Sなんです。ロドスタと屋根は一緒ですね、手入れしていない屋根です(汗)
Posted by タッキ at 2007年09月19日 22:25
はずれでしたか・・・(ToT)
Posted by 鱒犬 at 2007年09月19日 23:02
鱒犬さん^^
実は車も趣味なんですよ、実用性ないんですがーー^^; 釣りの荷物も考えないと積めません(苦笑)
初代のロードスターだったんですね、夜のオープン気持ちいいですよね。
実は車も趣味なんですよ、実用性ないんですがーー^^; 釣りの荷物も考えないと積めません(苦笑)
初代のロードスターだったんですね、夜のオープン気持ちいいですよね。
Posted by タッキ at 2007年09月20日 12:39
こんばんは
1つずつ課題を見つけると言う事は凄い良い事でましてやタッキ様みたいに苦手なポイントに敢えて釣行中々出来ないものですよ。
釣りも上達して行くのが早いと思います。
一緒に管理釣り場に行っている弟子のヘル坊に課題を1つ持ちそれをクリアーしなさいといつも言っております。
そのせいか見る見るうちに上達しています。
1つずつ課題を見つけると言う事は凄い良い事でましてやタッキ様みたいに苦手なポイントに敢えて釣行中々出来ないものですよ。
釣りも上達して行くのが早いと思います。
一緒に管理釣り場に行っている弟子のヘル坊に課題を1つ持ちそれをクリアーしなさいといつも言っております。
そのせいか見る見るうちに上達しています。
Posted by 管理人 at 2007年09月20日 22:05
上のコメントすいません。
ついつい いつもの癖で名前の場所に管理人と書いてしまいました。
このブログの管理人様はタッキ様です。
失礼致しました。
ついつい いつもの癖で名前の場所に管理人と書いてしまいました。
このブログの管理人様はタッキ様です。
失礼致しました。
Posted by トップのマサ at 2007年09月20日 22:15
トップのマサさん、コメント毎度です
ミス気にしないで下さい^^
一番苦手な場所を選ぶと自分に言い訳できちゃいますし^^; でも、その場所で釣れるとやっぱり嬉しいですね、新しい事の発見も多いです。
いつもと同じ釣りも楽しいですが、今はチャレンジする事が多いです^^皆様のブログも常にチェックですv
最近思うのですが、2人で釣りをしていたほうが発見が多いです、ヘル坊さんもマサさんと一緒なら共に上達ですねv
ミス気にしないで下さい^^
一番苦手な場所を選ぶと自分に言い訳できちゃいますし^^; でも、その場所で釣れるとやっぱり嬉しいですね、新しい事の発見も多いです。
いつもと同じ釣りも楽しいですが、今はチャレンジする事が多いです^^皆様のブログも常にチェックですv
最近思うのですが、2人で釣りをしていたほうが発見が多いです、ヘル坊さんもマサさんと一緒なら共に上達ですねv
Posted by タッキ at 2007年09月20日 23:28