ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
リバー&レイク入荷速報 CASIOウォッチ特集 コロンビア特集 ラパラ特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月08日

レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター2

今日は、一人で釣りです^^ と言うか、数人で行く予定だったら絶対中止になるくらいの雨降りですガーン 大雨洪水注意報中でございました・・・

大雨のため、写真は・・・・ちょびっとです、ごかんべん^^;

天気:大雨洪水注意報 ガーン
気温:13℃・・・くらい
水温:10℃・・・今回はニレ池温度計で確認してみましたシーッ
よく雨に降られるのですが、出発前から雨なのは、今日が初めてです・・・・汗中止でしょ~ って感じの天気ですが・・・行っちゃいましたテヘッ

行く途中、ほとんど雨があたらなくなり、おっ『正解じゃん』とルンルンしてましたが・・・
白馬村に近づくと・・
土砂降りでした^^;  
受付の時に聞いたのですが、白馬村は長野県北部の中で降水量がかなり多い地域のようです、近くが小降りでも、こちらは元気いっぱい土砂降りですウワーン

こんな天気ですが、すでに釣りをしている人がいらっしゃいます・・・
1人^^;  好きですね~~

本日はアルミBOXデビューですアップ
ロッド立てて、釣座に移動できちゃいます
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター2
今までは、手に持つ物はロッドとネットだったのが・・・今日は、BOXとネットです・・・・確実に重くなっていますタラ~ 雨なので、BOXの開け閉めも頻繁にしないとだめですね・・・でも、いいんです^^ アルミBOXかっこいいのでアップ
歩いている途中、ニレ池水温計をちょっと拝借^^ 水温10℃です、前回のニレ池FDの時より1℃高いですね、まだ雨の影響の水温低下はしていないようです。


今日、来る時から雨なのに、中止にしなかったのは、ちょっと試したい事があったのと、21日の大会までに、今日しか来れないからなんです。 

今日の課題は・・・・寒さ対策^^; と スプーンのイレギュラーアクションですニコニコ

まず、寒さ対策ですが、今日が雨だったので、試すには一番です^^ 先日、GUNZEの『繊維が発熱する肌着HOTMAGIC』を購入しましたキラキラ長袖Tシャツですが、繊維は旭化成のサーモギアが入っていて、蒸れずに保温する快適素材です。去年買ったサーモパンツと合わせて完全装備ですグー それに、保温性能のあるグローブ、首にはタオル、靴下にホッカイロ アップ 快適を通り越して・・少し暑いです汗
そのうち、雨に濡れるので調度良くなるはずです・・・

本題のスプーンのイレギュラーアクションですが・・・前回まで、ほぼ毎回、基本のリトリーブを体で覚えるまでやってきたので、更なるステップです^^ スプーンの速度を意図的に変えてバランスを崩し、魚を誘うってやつですねv 今回使ったのは、レイブ2.5gとペレスプ2.3gです。

まず、当たりのある層をざっくり探してみました、表層、ボトム付近、中層の順です。当たりだけあればいいのに・・中層でけっこうHITしちゃいます^^; 中層では効果がわからなそうなので・・あえて当たりの無かったボトム付近で試してみました。

カウント9でボトムコンタクトなので、カウント8で巻き始めます、スピード1(1秒1回転)です。ルアーの動きが水面のラインに伝わって規則正しく動いています。ちょっとづつですが上達してます^^
さぁパー、ここで小さく、素早く、ロッドを斜め上に10cmフリップ入れます。『ピンッ』 って感じです・・・一瞬のフリップの後はまたスピード1ですニコニコきっと水中のスプーンはビックリして2回転ぐらいしちゃってそうです、規則→不規則→規則→HIT が目に浮かびます~~~ドキッ

が・・・全く無反応>< 

当たりのあった中層で試してみても・・・・逆効果??ガーン 普通にスピード1のままの方が当たってきます汗 ちょっとスレてきたらまた試さないと効果わかりません・・・
状況によって誘う方がよい時と基本が良い時があるような気がしてきました^^ 

その後は、気楽にいろいろ投げて、ぽつぽつ釣っていたのですが・・・お腹空いてます^^;それも激しく・・・朝から何も食べていないまま午後1時ですガーン 一応パンやおにぎりは車に載せてあるのですが・・・暖かい物食べたいv それもしょっぱい物食事

おし、いっちょ釣った魚、焼いてもらっちゃいましょグーニレ池フィッシングセンターでは、釣った魚を100円で塩焼きにしてもらえます^^ 1匹持ち帰った事はあるのですが、その場で食べるのは初めてですアップ そうと決まったら、食材確保ですv

なんか、自分の体から変な殺気出でるような・・・・汗とたんに釣れなくなりました^^; こうなったら本気ですアップニレ池で一番釣れると言われるインレットに移動し、フロントフックのペンタ投入です。
とっても釣れるルアーを一番魚影の濃い場所にポイッ雷ラインが踊ってます^^・・・総攻撃受けているペンタちゃん、ちょっと太った30cm連れて来てね・・・

レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター2

さすが、ペンタですキラキラ目標の魚を一発で仕留めてくれました^^ 早速食事アツアツで身が引き締まってって美味しいテヘッ たまには食するのもいいですね。

その後、3時頃まで雨の降り続く中・・釣りしてましたニコニコ結局 GUNZE防寒対策も・・・雨には勝てず^^; 最後は寒くて終わりにしましたタラ~


  • LINEで送る

このブログの人気記事
波風安定…行きましょう
波風安定…行きましょう

もっと大きなメバルが釣りたいんです!
もっと大きなメバルが釣りたいんです!

ハードとライトの中間で
ハードとライトの中間で

あっぱれ若大将
あっぱれ若大将

メバルが釣りたいんだよ
メバルが釣りたいんだよ

同じカテゴリー(白馬八方ニレ池)の記事画像
さあ・・・・ニレ池ですv
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター5
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター4
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター3
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター
お気に入りフィールド
同じカテゴリー(白馬八方ニレ池)の記事
 さあ・・・・ニレ池ですv (2009-04-11 17:22)
 レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター5 (2008-06-30 23:32)
 レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター4 (2008-04-05 22:00)
 レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター3 (2007-11-03 21:15)
 レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター (2007-09-18 23:12)
 お気に入りフィールド (2007-08-30 19:46)
この記事へのコメント
こんにちは。鱒犬です。

いいな~鹿島槍にニレ池ですか。
鱒犬はここ2週間釣りに行っていません(ToT)

しかしニレ池寒そうですね~
水温10℃って冷たすぎ。
最近寒くなってきたので防寒対策は重要ですね。

アルミBOXいい感じですね。
皆がプラノなので、違った感じで個性があります。
Posted by 鱒犬 at 2007年10月09日 18:48
鱒犬さん、こんばんは^^コメントありがとうございます。

2週間行けていないようで・・・大会近いですよね?、次の釣行でテクニックを取り戻して下さい^^

ニレ池の水温10℃にはびっくりですが、9月のニレ池FDの日は9℃でした^^; 雨で万年雪が融けると一気に水温下がるようです。

アルミBOXはまだ使い勝手悪いのですが、ちょこちょこ改造していきます^^ プラノ改造の時はまたアドバイスお願いします~。
Posted by タッキ at 2007年10月09日 19:58
タッキさんこんばんわ!

タッキさんもタフですね(笑
私みたいに風邪男にならないでくださいね!

自分もそろそろUPしていくつもりなので宜しくです!
しかし、最近に朝方の気温は、もう冬ですね(寒

ステッカー楽しみにしてます!槍かニレ一緒に行きましょう!
Posted by totizi at 2007年10月09日 20:19
totiziさん、こんばんは^^

タフでしょ(笑) 雨でもやっちゃいます~~vまだまだ管釣りの魅力半分も体験していないですからね~、楽しくてしょうがないんですよ^^

風邪良くなりましたかね?この季節の変わり目は注意ですね、平凡な平日に風邪ひいちゃいそうです^^;

ステッカー出来上がったようなので、近日中にお送りしますね^^またメールします。

信州にお越しの際は是非お声かけください、一緒に研究しましょ^^
Posted by タッキ at 2007年10月09日 23:20
タッキさんおはようございます。

雨の中の釣りは正直厳しいですが
でも、楽しいと冷たさも寒さも忘れられる瞬間がありますよね。
魚をヒットした時など神経がそこに一気に集中暑い位になります。
興奮しているのが解ります。
でも、周囲には冷静さを装って
自分は、釣れると嬉しいので結構騒いでしまいます。
関東も少しずつ寒さが解り始めてきました。
防寒対策も今回は色々考えてみようと思います。
Posted by トップのマサ at 2007年10月10日 06:14
トップのマサさん、連続コメントありがとうございます。
実は雨降りの釣りはかなり体験しています(^^ゞけっこう降られちゃうんですよ‥、雨でも良く釣れるのでやめられなくなっちゃい、気が付けば体の芯まで冷えちゃっていたり‥
この前気付いたのですが、袖からの水の侵入です、ロッド振ったりリール巻いたり腕を上げるからですね。次回はリストバンドして袖からの水を防ぎたいと思います。
寒さ対策万全で秋の釣りを楽しみましょう(^^)
Posted by タッキ at 2007年10月10日 09:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
レッツ 白馬八方ニレ池フィッシングセンター2
    コメント(6)