2019年01月05日
ハタハタ付きスズキ
人の都合もそうだけど海況も同じ…タイミングは今日しかない!
朝と夕方の2部チャレンジ
第1ラウンド
夜明け前に自宅を出発…
途中車の外気温度計はー13度…

笑っちゃう寒さだ!寒気に突っ込むと暖房入れてる車内の温度が一瞬低下する…。
でも、海岸付近はプラスの3度。別世界の暖かさ…
3人しかいない釣り場で釣り開始…魚の気配ゼロ笑
と、思っていたが…15分後ググっ!当たり??
海藻?…なんか分からんけど魚っぽかった…
更に15分後…またもやググっ!ヒット!
か、フック貫通せず…5秒でさよなら…
こんちくしょ…、このボロフックめ。
2年前に買ったダイワのルアー、フック交換はしていない。何度か岩礁帯を引いたりしてるのでフックも限界だろうな…
でもスペアフック100m先の車だしな…当たってるしな…
気合いで合わせを入れるって事にして釣り続行。
そして30分後再びヒット!…話しかけて頂いたお隣さんアイコンタクト。これは獲りたい!
が、10秒でフックアウト…
原因フック!これ確定。面倒くさがったりしてはいけません。
昼休憩…
使いそうなルアーのフック交換(笑)
このフック1つ100円以上するし…3つも付いてるし…それに何より地味な作業は面倒くさい!

そんなこんなで夕方からの
第2ラウンド
午後3時、続々と釣り人が集まってくる…、朝と大違いだ…。8人も入ればいい感じの海岸に16人並んでいる笑

波はこんな感じ…1m程の押しの強いウネリ。場所を選べば釣りには問題無し…ただライフジャケット等の安全装備は確実に、ウェーダーのベルトもしっかり締めて水没対策。
隣には朝ご一緒した方が再びエントリー、後にわかった事だけどあのシモさんの友人でした!
朝もそうだったけど夕方は更に魚の雰囲気が無い…、誰もが半信半疑でこの場所に立っている…16人から更に数人増えた頃日没…釣り開始!
ルアーローテを数回繰り返し…フックが新品のショアラインシャイナー投入。
時々キャストが決まる!半分は決まらない…笑
重心移動の恩恵を半分無駄にするキャスト…
そして午後6時。朝と同じような当たり。ググっ!
久々にキャストが決まった巻き始めなのでルアー位置は50m以上先。即エラ洗い。波しぶきに混ざってスズキの魚体が一瞬見えた!
締め込んだドラグが止まらない、走る走る。パワー全開の魚だ!
でも安心感が全然違う、新品のフックはこの走りで奥まで貫通しているはず、外れるわけがない…
頭の赤ライト点灯、GOPROオン!全てが余裕
そして対面…

後の計測75センチ。集まった方が太さに驚く!
これが冬のスズキか…、よく食べて育っている

ハタハタ付き…、と思う!ルアースピードとレンジ、そして当たり方…。
今回、タイミングが特に良かった、臆病者でもエントリー出来る海の状況、現地で知り合った方との会話、そしてフック交換。
いやフック交換は前日にやっていればもう2匹追加出来たか笑
さて、皆さま
今年もよろしくお願い致します
登山で肉体を鍛えて釣りに行く!そんなこんなで今年もやってこうと思ってます。
海の神様、ありがとう!
朝と夕方の2部チャレンジ
第1ラウンド
夜明け前に自宅を出発…
途中車の外気温度計はー13度…

笑っちゃう寒さだ!寒気に突っ込むと暖房入れてる車内の温度が一瞬低下する…。
でも、海岸付近はプラスの3度。別世界の暖かさ…
3人しかいない釣り場で釣り開始…魚の気配ゼロ笑
と、思っていたが…15分後ググっ!当たり??
海藻?…なんか分からんけど魚っぽかった…
更に15分後…またもやググっ!ヒット!
か、フック貫通せず…5秒でさよなら…
こんちくしょ…、このボロフックめ。
2年前に買ったダイワのルアー、フック交換はしていない。何度か岩礁帯を引いたりしてるのでフックも限界だろうな…
でもスペアフック100m先の車だしな…当たってるしな…
気合いで合わせを入れるって事にして釣り続行。
そして30分後再びヒット!…話しかけて頂いたお隣さんアイコンタクト。これは獲りたい!
が、10秒でフックアウト…
原因フック!これ確定。面倒くさがったりしてはいけません。
昼休憩…
使いそうなルアーのフック交換(笑)
このフック1つ100円以上するし…3つも付いてるし…それに何より地味な作業は面倒くさい!

そんなこんなで夕方からの
第2ラウンド
午後3時、続々と釣り人が集まってくる…、朝と大違いだ…。8人も入ればいい感じの海岸に16人並んでいる笑

波はこんな感じ…1m程の押しの強いウネリ。場所を選べば釣りには問題無し…ただライフジャケット等の安全装備は確実に、ウェーダーのベルトもしっかり締めて水没対策。
隣には朝ご一緒した方が再びエントリー、後にわかった事だけどあのシモさんの友人でした!
朝もそうだったけど夕方は更に魚の雰囲気が無い…、誰もが半信半疑でこの場所に立っている…16人から更に数人増えた頃日没…釣り開始!
ルアーローテを数回繰り返し…フックが新品のショアラインシャイナー投入。
時々キャストが決まる!半分は決まらない…笑
重心移動の恩恵を半分無駄にするキャスト…
そして午後6時。朝と同じような当たり。ググっ!
久々にキャストが決まった巻き始めなのでルアー位置は50m以上先。即エラ洗い。波しぶきに混ざってスズキの魚体が一瞬見えた!
締め込んだドラグが止まらない、走る走る。パワー全開の魚だ!
でも安心感が全然違う、新品のフックはこの走りで奥まで貫通しているはず、外れるわけがない…
頭の赤ライト点灯、GOPROオン!全てが余裕
そして対面…

後の計測75センチ。集まった方が太さに驚く!
これが冬のスズキか…、よく食べて育っている

ハタハタ付き…、と思う!ルアースピードとレンジ、そして当たり方…。
今回、タイミングが特に良かった、臆病者でもエントリー出来る海の状況、現地で知り合った方との会話、そしてフック交換。
いやフック交換は前日にやっていればもう2匹追加出来たか笑
さて、皆さま
今年もよろしくお願い致します
登山で肉体を鍛えて釣りに行く!そんなこんなで今年もやってこうと思ってます。
海の神様、ありがとう!
Posted by タッキv at 11:36│Comments(4)
│シーバス釣行
この記事へのコメント
がまのMH5/7・H1/3/5勢いでポチッとしたら1万超えた
フックアウトのダメージは痛いですね
フックアウトのダメージは痛いですね
Posted by ☆TOMO☆
at 2019年01月05日 13:10

タッキさん、こんにちは(^^)
狙い通りの一匹!さすがです!
羨ましい~~~
今年もよろしくですm(__)m
狙い通りの一匹!さすがです!
羨ましい~~~
今年もよろしくですm(__)m
Posted by ごくう at 2019年01月05日 14:15
☆TOMO☆さん、こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
今回はフック交換の大切さを痛感した釣行となりました、わかってはいるのですが金銭的な部分と面倒くさがりのダブルパンチで少々サビたフックも使っていました…
釣り物少なくなる冬ですがお互い通販と釣りを楽しみましょう!
今回はフック交換の大切さを痛感した釣行となりました、わかってはいるのですが金銭的な部分と面倒くさがりのダブルパンチで少々サビたフックも使っていました…
釣り物少なくなる冬ですがお互い通販と釣りを楽しみましょう!
Posted by タッキv
at 2019年01月05日 17:32

ごくうさん、こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
朝の当たりで場所を確信して夕まずめに獲れました!狙い通りといえばそうかもしれませんが…運の要素がやっぱり大きなスズキ釣りです!
7日…波の予想はギリギリセーフです、いい釣りが出来るといいですね!乱獲しないで下さいね笑
朝の当たりで場所を確信して夕まずめに獲れました!狙い通りといえばそうかもしれませんが…運の要素がやっぱり大きなスズキ釣りです!
7日…波の予想はギリギリセーフです、いい釣りが出来るといいですね!乱獲しないで下さいね笑
Posted by タッキv
at 2019年01月05日 17:37
